社会福祉法人 晃栄会 足立このみ保育園

ro_konomi

5歳児  色々な活動をしています!

☆公園をきれいにしたよ☆

ごみゼロ運動で、江北6丁目児童遊園のごみ拾いをしました。

軍手をしてから、お菓子の袋、空き缶、吸い殻などを皆で拾い、ゴミはきちんとゴミ箱に捨てることを皆で再確認しました。

☆クリスマスツリーの飾り付けをしたよ☆

もうすぐクリスマス♪

保育園の大きなツリーを見て喜んでいた子どもたち。

たくさんの飾りを見て、

「これ、可愛い♡」

「一番上のお星さまつけたい!」

「どこにつけようかな…」

と自分で選んだ飾りを友達と楽しくつけました。

素敵なツリーになり、

「サンタさんにお手紙書こう!」

とクリスマスが待ち遠しいようです!

部屋に戻った後も、サンタさんにどんなプレゼントを頼んだのかを楽しそうに話していました♪

☆公園で楽しく遊んだよ☆

富士見公園に散歩に出掛けました。

落ち葉や枝、どんぐりを見つけて

「先生、どんぐりいっぱい見つけたよ!」

と嬉しそうにし、大切に園に持って帰りました。

大きい滑り台やターザンロープで楽しく遊び、最後にグラウンドで鬼ごっこをしました。

全力で走ったので、みんな真っ赤な顔で息が上がり、疲れた様子で満足そうでした。

たくさん体を動かし、大満足のひまわり組さんでした!

 

ブログ担当職員

0歳 はじめての体育あそび♪

☆初めて体育遊びをしたよ☆

つぼみ組初めてのホールで体育遊びをしました!

ホールに着くと準備されていたマットを見て大興奮のつぼみ組さん!

マットと平均台で作った山をハイハイで登ったり、立ったまま登ろうと挑戦する子もいたり...

降りる時には体の向きを変え、足から降りている子もいれば、

頭から滑るようにずるずるっと滑って降りている子と個性が見られました!

普段ホールで遊ぶことのないつぼみ組さん。

色々な物に興味津々でおべんとうバスのすべり台を滑ったり、エアーマットを走って駆け抜けたり、ジャンプしているつもりで上下に揺れる感覚を楽しんでいました!

鉄棒を出すと『なにこれ』と、興味を集まってきた子どもたち。

初めて鉄棒に触れる子もいましたが、誰一人泣くこともなく「ぎゅっ」っと握って感触を味わっていました。

ぶらぶらとぶら下がることが出来るのももうすぐかな♪

全身を使った運動をし、とても大満足のつぼみ組さんでした!

 

★楽しい食事★

大好きな食事の時間がやってきました♡

保育者の「いただきます」という声に合わせ、子ども達も合掌し挨拶してから食べ始めています!

手づかみ食べをしながらスプーンに興味を持って握ってみたり、スプーンを使って上手に口に運び「パクリ」と食べています!

自分で食べたいという子どもの気持ちを大切にし、

「自分で食べられた!」

という達成感を味わえるように関わっています!

出来た時は、子ども達もとても満足そうな表情です♪

これからもいっぱいモリモリ食べて大きくなってね!!

ブログ担当職員

1歳児 毎日成長しています!

〇ぼくも、わたしも、こんなことできるかな?

・身体を動かして遊ぶことが大好きなちゅうりっぷ組とたんぽぽ組の子ども達。ジャンプやマットのよじ登り、かけっこ、ぶら下がり等、色々な運動が出来るようになりました。

ホールに、マットや平均台、鉄棒、巧技台で作った滑り台などを用意するとみんな大喜び。

保育者が「電車が走るみたいだね」と平均台に座ってずりずり前に進むと

「ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン」

と言いながら後に続いて電車ごっこを楽しんでいます。

マットとマットの間を開けると

「超えられるかな?」

とちょっと考え、落ちないようにハイハイで進んでいる姿が可愛いです。

鉄棒では、腕の力で自分の身体をしっかりと支えられるようになったので、足を浮かせてブーラブーラとぶら下がれるようにもなってきました。

みんな「もっと、もっと」と更に難しい動きに挑戦したいと、自分の力を試すことを喜ぶ姿がたくさん見られました。

お友だちと一緒に手を繋いで歩くことも上手になり、近隣の公園にお散歩に行くことを楽しんでいます。

広いグラウンドのある公園では、見通しが良く、ぶつかる心配もないので、全身を使って思い切り駆け抜けて遊んでいました。

〇お友達大好き!

高月齢の子ども達は、お話が上手になり、保育者やお友だちと一緒に会話を楽しめるようになってきました。

「ただいまー」「おかえりー」

とお家ごっこも盛り上がっています。

その様子を見ている低月齢の子ども達も

“何をしているのかな?”

といった様子で一緒に輪の中に入り、自分なりに声を出してお話ししている雰囲気を楽しんでいます。

また、お友だちの名前が分かるようになってきたので、お互いの名前を呼び合ったり、一緒に「手を繋ごう」と誘い合ったりと可愛い姿があちらこちらで見られるようになってきました。

「あっかんべー」

と誰かがやって見せると、たちまちみんなが同じ表情を真似し合い、それが楽しくて、たくさん笑顔が広がり、お友だちとの関わりが深まってきているのが感じられました。

〇 季節に合った制作を楽しんでいます!

お散歩で目にしていた、いろいろな落ち葉の様子を思い浮かべるような、季節に合った制作を行いました。

今回は毛糸や絵の具を使って「みのむし」を作りました。

初めて筆と絵の具を使い、コーヒーフィルターに黄色や橙色、茶色、朱色など、色づいた葉っぱに見立てた色を着色しました。

自分で好きな色を選び、筆から垂れた絵の具が「じわーっ」と浸み込んで滲んでいく様子に、みんな興味津々で見入っています。制作が大好きな子ども達は、お友だちが作っていると近くまで見に来て

「ぼくもやりたい」「わたしもやる!」と意欲的!

一人ひとり違った模様になり、個性が光った素敵な作品に仕上がりました。

「みのむし」の顔も保育者と一緒にペンを持って書いてみましたよ。

2歳児クラスさんからもらったお野菜で野菜スタンプも楽しみました。

また、クリスマスに向けて三角帽子の制作をしました。

雪だるまが付いた可愛い帽子の見本を見せると「作りたい!」とみんなワクワクした表情が見られました。

赤い画用紙に白い絵の具を雪に見立ててスタンプしていくと、模様がどんどんついていく様子が楽しくて、ポンポン押していました。

雪だるまの顔は目や鼻、口のパーツを貼り付けていきました。

「顔って目はどこにあるのかな」

と問いかけると、自分の顔を指さしたりして顔のイメージを膨らましてから貼っていました。

 

ブログ担当職員

2歳児 友達と一緒に遊ぶの楽しいよ!

【食育】

食育活動に力をいれているさくら、かえで組。

栄養士と一緒に調理室見学や調理器具体験、野菜スタンプを行いました!

食育の絵本の読み聞かせも行い、食への関心が高まるようにしていっています。

【友達との関りが増えました】

肌寒くなり、秋真っ盛りになりましたが、園庭・公園では元気に体を動かして遊んでいます。

4月はまだ一人で遊んでいた子ども達ですが、最近ではお友達との関わりがぐんと増えました。

子ども同士の会話も出てきて三輪車の連結あそびでは、

「くっつけたい」

「いいよ」

「大丈夫?」

「うん」

とお友達を思いやるシーンが見られたり、

「赤信号だよ。止まって」

「もう青だからいいよ」

「行こう」

と交通ルールを取り入れたお出かけごっこを楽しむ姿が見られ始めました。

あそびの内容が進級当時よりもぐんと深まってきています!

一人あそびでもアイディアが広がり、私たちもびっくりするような作品が登場しています。

ロボット、車庫(新幹線)とトンネル、クリスマスツリーなどなど…。

子ども達の素敵なアイディアをご覧ください♪

ブログ担当職員

3歳児 友達と楽しく遊んでいます!

少しずつ寒くなってきましたが、ゆり組のお友達は、戸外で保育者や友だちと走って元気に過ごしています。

園庭では、砂場で友だちとおしゃべりをしながらパーティーをして楽しんでいます。

「こっちはケーキだよ!」

「おいしいね!」

「かんぱーい!」

と、たくさんやりとりして砂場遊びを楽しんでいます。

また、友だちと鬼ごっこやかくれんぼもしています。

ルールもだんだんと覚えてきて、鬼役になった友だちは目をつむって10まで
数をかぞえ探しています。

見つけると

「あー! いた!!!」

とダッシュをし、タッチしています。
また、じゃんけんのルールも分かってきて、保育者を介さず子どもたちだけでじゃんけんが出来るようになってきました。

少しずつ、友だち同士での遊びが多くなってきているゆり組さんです!

 

上沼田東公園にすみれ組さんと手を繋いで行きました。

お兄さんお姉さんたちの名前を呼んで、一緒に走ったりして楽しんでいました。タコさんの滑り台でも、順番に並んで友だちとどっちの滑り台にするかおしゃべりしていました。

「こっちにしよう!」

と、一緒に滑って喜ぶ姿も。

制作では、紅葉を作りました。

手形を木に見立て、葉っぱはコーヒーフィルターをマーカーで塗って霧吹きで『にじみ絵』にしました。

霧吹きが楽しかったようで、たくさん水をかけていました。

コーヒーフィルターが赤や黄色になると驚いていて、その姿が可愛らしかったです。

【おまけのヒトコマ♪】

ある日のお昼寝前、上履きがバラバラになって置かれていました。

それに気づいた子がせっせと綺麗に並べてくれていました。

保育者が

「ありがとう!」

と並べた上履きを見ましたら……


なんとお花の形になっていました!

思わず笑ってしまいました。(笑)

 

ブログ担当職員