社会福祉法人 晃栄会 足立このみ保育園
NEWS

お知らせ

★2歳児クラスのあそびの紹介★

今週は2歳児クラスの子ども達が最近している大好きなあそびを紹介します!

まず初めにビーズのヒモ通しの様子です。

  

ビーズ穴は小さいけれど、小さな手で一生懸命つまんで穴にヒモを通していきます。

昨年度までは難しくて保育者に、

「しぇんしぇ、やってぇ〜」

と言っていた子ども達。

今年は自分で頑張っています!

一つ出来ると嬉しくて、もう一つもう一つ……、とつなげていく様子には成長を感じますね。

  

次は新聞紙ちぎりの様子です。

大きな新聞紙を、ビリビリ〜!

と、たくさんちぎったら、今度は丸めて

「鬼は外〜!」

遊んだ後は、お片付け競争、ヨーイドン♪

みんなで集めた新聞紙は、袋に入れて大きなボールにしました♪

   

お天気のいい日は園庭に出て、身体をたくさん動かして遊びます。

すべり台に、クライミングに、ロープ登り…。

フープも、砂場も、三輪車もあるし…

「今日は何しようかな〜♪」

みんなワクワクしながら駆け出して行きます!

    

いっぱい走って疲れたから、ちょっと座って休憩中……♪

何を話しているのでしょうね♪

   

最後に水あそびの様子です。

今年は新型コロナウイルスの感染症予防として、感染リスクが上がるプールあそびは控える事になりましたが、みんなの大好きな水あそびは楽しんでいます♪

ゼリーの空き容器でタライの水をすくって、

「ジャバー♪」

水鉄砲やマヨネーズの空き容器にも水を入れて、友達や保育者にピュ! ピュ! とかけたり、かけられたりして大笑い!

今週は雨続きで水あそびは出来ませんでしたが、来週は出来たらいいなぁ…、と思うばかりです♪

担当保育者

★1歳児クラス 水あそび始まったよ★

7月から子ども達の大好きな夏のあそび、「水あそび」が始まりました。

今年は新型コロナウイルスの感染症予防として、感染リスクが上がるプールあそびは控える事になりましたが、限られた中でも子ども達が楽しめるように努めていきたいと思います。

さて、今週は1歳児クラスの子ども達の水あそびの様子を紹介したいと思います。

1歳児クラスはテラスの前の日陰に水の入ったタライを並べ、水遊びをします。

保育者がペットボトルで作った手作りおもちゃ。

「お水を入れると、下から出てくるんだよ」

と遊び方を教えています。

遊び方を覚えた子は、水をすくっては雨のように落ちていく水の様子に釘付けです。

ジョウロからお水を出すことは出来るけど、お水を中に入れるのはまだまだ難しいお年頃。

空っぽのジョウロでも、両手に持っているだけで大満足……♪

保育者がタライのお水を混ぜながら、「せんたくき〜♪」と言うと、真似っこしてお水をぐるぐる混ぜる姿もありました。

1歳児クラスは新入園児さんが多いクラスです。

入園当初は園に慣れずに泣いている子もいましたが、最近では笑顔で遊ぶ姿が多く見られるようになってきました。

まだまだ泣いてしまう子は保育者のお膝に座って、お友達の遊ぶ姿を見ながら、自分からあそびたくなるのゆっくりと待っています。

お水遊びが好きな子は、朝来た時テラスにタライが並んでいるのを見て、水あそびを楽しみにして泣き止む姿もあります。

まだまだ暑い夏は続きます♪

熱中症にも気をつけながら、楽しんでいきたいと思います!

担当職員

★0歳児クラスの紹介★

休園が明け、一ヵ月が経とうとしています。

新しく保育園に入った子ども達は徐々に慣らし保育を終え、通常保育になってきました。

今回は慣らし保育中の子もまだいるつぼみ組(0歳児クラス)のあそびを紹介したいと思います。

0歳の子ども達にとっては初めての保育園に、初めての先生達。

登園して間も無くは泣いてしまう子もいましたが、少しずつ慣れてきて今では自分でおもちゃや絵本を棚から取り出して遊べる子も増えてきました。

お昼寝の時、ひよこ組はコットではなくお布団で寝ます。

初めはだっこやおんぶで寝ていましたが、お布団でも気持ちよく眠れるようになってきました。

七夕の製作では足型と指スタンプをしました。

小さな「あんよ」がたくさん並んでいて、とても可愛いです!

お天気がいい日は園庭に出て遊んだり、ベビーカーに乗って園の周りをお散歩しています。

園庭では他クラスのお兄さん、お姉さんの遊ぶ姿を見て興味を持ったり、お散歩ではお花や車、シャボン玉を見て指をさしたりして遊んでいます。

つぼみ組さんの帽子は特別にくまさんの耳の付いた可愛い黄色の帽子です。

初めは嫌がって取ってしまう子がほとんどですが、少しずつ慣れてかぶれるようになってきました。

来週からもそれぞれのクラスを紹介していきたいと思います。

お楽しみに♪

担当職員

通常保育が再開しました!

緊急事態宣言が解除され、昨日6月1日より通常保育が再開されました。

久しぶりに静かだった保育園に、明るい笑顔と賑やかな声が元気いっぱいに響いていました!

久しぶりの保育園では「密」に注意しながら楽しく子ども達が遊んでいました。

ちゅうりっぷ・たんぽぽ組ではなるべく1か所に集まらないように、コーナーや空間を分けて遊んでいました。久しぶりの保育園に泣いてしまう姿もありましたが、保育者に抱っこされると次第に落ち着き遊び始める子もいました。

さくら・かえで組さんはお部屋で保育者が作った仕切りを使っての粘土あそび。

お皿にご飯を乗せたり、雪だるまを作る姿もありました。

ゆり組さんは給食の様子です。

いつもは5人くらいで一緒に食べていますが、密にならないよう広がって食べました。

久しぶりの給食に「おいしー!」と笑顔のゆり組さんです。

すみれ組でも仕切りを使いながら粘土で遊んでいました。

すみれ組さんになると作れる物も増えて、お友達と見せ合い「これ、○○だよ」と言いながら楽しむ姿が見られました。

最後はひまわり組さんです。

ひまわり組さんは牛乳パックを使って「時計」の制作をしていました。

ハサミで画用紙を切ったり、時計の数字を書いたりと先生のお話をよく聞きながら真剣に作っていました。自由あそびの時間でも空き箱などを加工して色々作っているひまわり組さん。クリエイティブですね!

可能な限り工夫をしながら感染の予防措置として、仕切りや分散しての活動を今後も取り入れていきていと思います。

引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

少しでも早く以前のように過ごせることを願って。

担当職員

お部屋の絵本紹介

緊急事態宣言が延長され、保育園の休園措置も延長となりました。

長いお休みで静かな保育園、

子ども達の元気な声が恋しい今日この頃です。

早く子ども達の笑顔が保育園に溢れますように…

 

今日はみんなが大好きな絵本の紹介をしたいと思います。

絵本にはたくさんの魅力が詰まっています。

まず、絵本の読み聞かせの時間は子どもにとって最高のコミュニケーションタイムです。

小さい頃に読んでもらった絵本は大人になってもお家の人の声と共に不思議と覚えていたりするものです。

そんなスキンシップを伴った読み聞かせは嬉しい、悲しい、怖い、楽しいなどと言った気持ちや感情を豊かにします。

その内、子ども達は絵本からいろんな感情を読み取れるようになり、感情はどんどん豊かになっていきます。

そして、絵本はテレビアニメなどとは違い、自分のペースで進めることができます。じっくり絵を見てもいいし、戻ってみるのもいいですね。次はどうなるか…とわくわく予測するのも楽しいですね。

絵本には何通りもの楽しみ方があります!

 

そんな素敵な絵本を年齢別に少しご紹介します。

 

【0歳児クラスにある絵本】

繰り返しのリズムやはっきりと分かりやすい絵が見やすいです。

お話をしながらお子さまと一緒に楽しめると思います♪

 

【1歳児クラスにある絵本】

身近な物やお子さまが知っている物が出てくると楽しいですね。

口にするのが楽しくなるような言葉が使われていると、まねっこして言う姿もあるかもしれません。

 

【2歳児のクラスにある絵本】

簡単な物語が楽しめるようになってきました。

同じような展開が繰り返される内容の物や、めくるのが楽しくなるような物を選ぶと喜ぶと思います。

 

【3歳児クラスにある絵本】

少し長い物語もじっ…と聞くことができるようになってきました。

「どうなるんだろう…」とその先を期待してページを捲る度に表情が変わる姿はとても可愛いです。

 

【4歳児クラスにある絵本】

自分で絵本を読むのも大好きですが、まだまだ読み聞かせが必要な時期です。身の回りのことにも興味が出てきて、体の仕組みや自然についての絵本にも興味が出てきます。図鑑もじっと見ている子もいます。

 

【5歳児クラスにある絵本】

しっかりと絵本の中に入り込めるようになってきている頃なので、大人は大変ですが(笑)長めの物語にも挑戦して楽しめると思います。

こんなに集中して楽しめるんだなあ、とお子さまの成長を感じるかもしれません。言葉遊びや早口言葉などを題材にした物も一緒に楽しめると思います。

 

たくさんある絵本の中で一例として紹介させて頂きました。

お休みの間、お家でゆっくり絵本楽しむ時間はいかがですか?

 

担当職員