社会福祉法人 晃栄会 足立このみ保育園
BLOG

園長ブログ

3歳児 たくさんの発見をしたよ!

 

☆内臓くんのお話を聞いたよ☆

 

 

 

食育で、栄養士の工藤先生に味覚の話を聞きました。

実際に酢・塩・砂糖をそれぞれ水に混ぜたものを舐めてみると…
「うわっ、すっぱ~い」「これは甘い味がするよ」と酸味・塩味・甘味の違いを体験しました。
また、舌には、味を感じるセンサーがあって、味によって感じる場所が違うと教えてもらい、

友達同士で舌をじーっと観察。

 

 

「いっぱいポツポツがあるよ!」と味蕾(みらい)を見つけられた子が多かったです。

なかなか出来ない体験に子どもたちは大喜び!楽しそうに話を聞いていました。

 

 

 

☆消防署合同避難訓練に参加したよ☆

 

 

消防士さんが来て、避難訓練の様子を見て頂きました。

落ち着いて園庭に避難できたゆり組さん。消防士さんの話も静かに聞けました。
先生たちによる消火器を使った消火訓練や消防車も見せてもらい、最後にみんなで記念撮影♪

素敵な思い出が出来ましたね。大きくなったら、消防士になりたいと憧れを持った子もいました。

みんなを守るかっこいい消防士さんになってね💛

 

 

☆七夕製作をしたよ☆

 

織姫と彦星の顔を描いたり、にじみ絵を経験したりと様々な製作を楽しんだ子どもたち。

「何色にしようかな…」「先生、お顔上手に描けたよ」と顔のパーツの位置を確かめながら

一つ一つ丁寧に仕上げていきました。織姫と彦星の製作には、自分で選んだキラキラテープ

を貼ってもらい、とっても嬉しそう♪

先生が「はい、ちーず!」とカメラを向けると可愛い笑顔で写ってくれました。

 

 

短冊のご協力もありがとうございました。ゆり組さんの願い事が叶いますように…✨

 

 

4歳児 楽しいことをたくさんしました!

【小松菜の栽培をしたよ!】

6月に入り各家庭でペットボトルを用意していただき、植木鉢の代わりにして小松菜の栽培を始めました。

初めての栽培に子ども達も興味津々。

種も思っている以上にとても小さくて、

「本当にこれが小松菜になるの?」

と言っている子も…!

お当番さんに水やりをしてもらい、みるみると大きくなっていく小松菜を見て子ども達は

「前よりも大きくなっているね!」

と小松菜の成長に大喜びをし、まだまだ楽しみにしている子ども達でした!

【七夕製作】

6月に入り3つ、七夕製作をしました。

1つ目はスイカの提灯です。

赤の折り紙にスイカの種を描き、周りにはハサミで切った折り紙を貼って、とても上手に出来ました!

2つ目は、織姫彦星です。

初めに好きな色の折り紙でジャバラ折りをしました。山折り谷折りを繰り返すのが少し難しく

「先生手伝って~」

という様子もありましたが、みんな頑張って製作をしていました!

3つ目は自分の好きなように作ったお魚さんを短冊に貼りました。

はさみの使い方も上手になり、線に沿ってはみ出さないように切れる子も沢山増えました。

好きな模様を描いて、出来上がった可愛らしいお魚さんに子ども達も満足☆

七夕を待ち望んでいる子ども達でした!

【消防署合同避難訓練】

消防署の方に来て頂き合同避難訓練をしました。

『お・か・し・も』

さない・けない・ゃべらない・どらない)

のお約束をしっかりと守って避難することが出来た子ども達。

クラスを代表して8人の子ども達が、消火訓練の体験をしました。

初めて見る消火器を実際に持ってみて

「重すぎる!」

「水、凄い出るね!」

など、普段は体験出来ない事に子ども達も嬉しそうでした。

最後に、クラスみんなで消防車と写真を撮りました!

ブログ担当職員

5歳児 いろいろなことに挑戦中!

 

*箱あそび*

 

お菓子や日用品の箱などを使って、製作遊びをしました。

完成後は一人ずつ、作品について発表もしました。

ロボット、パソコン、車、冷蔵庫などいろいろな作品ができました😊

 

*七夕制作*

 

ロケット・天の川・貝つなぎなど七夕の飾り製作を通して、ハサミの使い方が上達しました。

少し難しい製作にも頑張って取り組んだことで、達成感と自信をつけ、意欲的に製作を楽しんでいます。

織姫と彦星の着物はマーブリングで素敵に仕上げました。

 

 

*お米とぎ*

お米とぎ体験が始まりました。「初めてやってみた!」「白く濁った水が消えるまで洗うんだよ」

と体験後にはいろいろな感想が聞かれています。

そしてお米が炊き上がり、お釜の蓋をあけるとランチルームにいい匂いが……。

「美味しい‼」「おかわりしたい」と出来立てのご飯は、好評です。

 

*野菜の栽培*

 

“とまと・きゅうり・なす”の野菜作りに挑戦中です。

それぞれの野菜の苗の葉の形を観察したりにおいを嗅いだり……。

 

水やり当番を通して、花が咲いたり、実がなっていることに気付くと嬉しそうに大きな声で

「みんな~」「聞いて!」と発見したことを得意気に知らせている姿が見られています。

 

0歳児 保育園たのしいよ♪

〇お散歩楽しいね♪

保育園での生活にもすっかり慣れてきて、興味や関心がどんどん広がってきているつぼみ組の子ども達。

天気が良い日には近くの公園にお散歩に出掛けています。

みんなで仲良くベビーカーに乗ってレッツゴー!!

道路に走っている車や、お花を見つけると

「あー、あー」

と声を出して教えてくれています。

きれいに咲いているお花の近くまで行って

「つん、つん」

と触ってみると、上下に揺れるのが楽しかったり、ふんわりとした感触を感じたり…。

シートに座った時は、近くの草花に手を伸ばして引っ張ってみたり、アリやダンゴムシを見つけて、追いかけてつかまえようとしたりと好奇心いっぱいです!

最近では公園にある遊具に保育者と一緒に挑戦して乗ってみました。

初めてのシーソーやブランコにも、初めは驚いた表情でしたが次第に楽しくなってきて、たくさん笑顔が見られました!

〇雨の日はお部屋でのんびりと好きな遊びを楽しんでいます!

梅雨に入り、お天気がすっきりしない日も多くなってきましたが、お部屋では滑り台を滑って遊んだり、ボールハウスや風船などを使ったりして、それぞれが好きな遊びを楽しんでいます。

滑り台では、バランスを取りながら滑るのが少し難しいですが、階段を一つずつ上がっていって、体をゴロンと横にしながら「シューッ」と滑ると楽しさが分かり、繰り返し体を動かして遊んでいます。

 

ボールハウスや風船も大好きな子ども達。

ボールハウスの中にハイハイで入っていっては、小さいボールをいっぱい抱えてみたり、風船を両手で抱えてゴムの弾む感触を楽しんだり「ぶん、ぶん」と振ったりして遊んでいました。

〇初めての製作に挑戦しました!

お散歩先で見た、鮮やかな色がきれいな「アジサイ」のお花を製作してみました。

つぼみ組になって初めての製作で、『たんぽ」にスタンプ台でインクを付けて、アジサイの花の形の色画用紙に「ポン、ポン」と叩くようにして水色やピンク色を付けていきました。

始めはなんだかよくわからない様子でしたが、保育者と一緒に叩いて色がついていく事が分かると、自分でもたんぽを手で持って動かそうとしている姿が見られました。

お部屋の前に飾ってあるので、是非ご覧くださいね。

ブログ担当職員

虫歯予防集会

 

6月10日(金)幼児さんのクラスごとに、むし歯予防集会を行いました。

 

*ネズミ君のエプロンシアター・・・

歯みがきをしないで甘いおやつばかりを食べてむし歯になってしまうチュー太君。

歯医者さんでむし歯を治してもらい、毎日歯みがきを頑張ったので、ピカピカきれいな大人の歯が生えてきました。チュー太君がむし歯になった姿を見て、むし歯が怖くて泣き出してしまう子もいました...

 

*絵本・・・

「がんばれ はぶらしハーマン」「ミューとタンとスー」「むし歯の正体」

むし歯になってしまうと、どうなるのかな?どうしたらむし歯にならないかな?

みんなで予想しながら読み進めました。

 

*歯のクイズ・・・

歯の数が多い生き物は? かたつむり!歯の本数は、なんと12000本

歯が毎日少しずつ伸び続ける動物は? カンガルー!

 

*飲み物にはどれくらいのお砂糖が入っているかな??

乳酸菌飲料は65ml中、糖分が7.5g(角砂糖2個分)、野菜ジュースは200ml中、糖分が15g(角砂糖4個分)も含まれています。野菜ジュースは野菜を絞った汁であり、野菜そのものではありません。野菜ジュースで野菜不足を解消するのは難しいといえるでしょう。また、子どもが1日に摂取できる砂糖の目安量は3~5歳で10gほどです。甘いジュースを飲むことを、習慣にしないようにしましょう。

*むし歯を放っておくと、こんな歯になってしまうんだね。

 

 

*歯の模型で、歯のデコボコを触ってみよう!デコボコになっているところはむし歯になりやすいから、しっかり歯みがきをしようね。

 

どのクラスもみんなで楽しく、歯について知る良い機会となりました。

引き続き、ご家庭での毎日の歯みがき、仕上げみがき、歯のチェックなど、ご協力をお願いいたします。